13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

瑞浪市議会 2020-12-17 令和 2年第4回定例会(第4号12月17日)

一方、病院設置後の管理運営に係る大きな経費として、指定管理料とともに将来的に必要となる医療機器等導入更新に係る費用などが想定されます。  指定管理料につきましては、今後、指定管理者との協議の中で決定されることになりますが、公立病院運営に係り措置される地方交付税をその財源とすることを考えております。  

瑞浪市議会 2020-12-17 令和 2年第4回定例会(第4号12月17日)

一方、病院設置後の管理運営に係る大きな経費として、指定管理料とともに将来的に必要となる医療機器等導入更新に係る費用などが想定されます。  指定管理料につきましては、今後、指定管理者との協議の中で決定されることになりますが、公立病院運営に係り措置される地方交付税をその財源とすることを考えております。  

羽島市議会 2020-12-15 12月15日-02号

新型コロナウイルス感染症の拡大により、患者様が来院を控えるなどの要因で診療報酬が減少していることが、多くの自治体病院において課題となっていることから、羽島市長飛騨市長が発起人となり、岐阜県内自治体病院設置自治体10市で、自治体病院経営安定化支援に関する要望書を取りまとめ、10月7日に厚生労働省総務省に同要望書を提出いたしております。 

多治見市議会 2020-02-21 02月21日-01号

多治見市は、公立病院設置者として、経営改革医師看護師確保取り組みに加え、財政支援等多くの対策を講じる経営努力をしてきた。また、市議会としても、それを認め応援をしてきており、直近の決算では、黒字化を達成したところである。 しかしながら、このたびの公表は、その取り組みや成果が評価されていない時期の全国一律の基準でなされたものである。

大垣市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第2日) 本文 2018-03-12

医者の不養生という言葉がありますが、そうはならないように、国によって診療報酬が引き下げられる厳しい状況の中でも、市民病院設置の目的である市民健康保持のために医師を計画的に増員し、医療の安全、質の向上、予防医療の充実、地域医療を守ること、医療現場労働条件の改善を要望し、一般質問を終わります。

多治見市議会 2010-03-17 03月17日-03号

五つ目、今議会で議案として提案されております市民病院設置条例の一部改正についてであります。 この改正は、診療科目について、今までは条例で位置づけしていたのを、これからは議会の議決が不要の規則で規定することとする改正内容であります。そこで、市は病院設置者としての責任は、市にあることを認識した公設民営病院と理解をされた上での改正案かどうかをお尋ねします。 

各務原市議会 2006-06-19 平成18年第 2回定例会−06月19日-02号

一部分を申し上げますと、「日赤病院での第二の病院設置はどうか」「空港公団共同しての病院はどうか」「近隣市町村共同での病院は」そして、「医師会等での共同運営はどうか」などの提案があったり、また、総合病院建設が難しければ、お年寄りの人たちが望んでいる老人福祉医療センター建設はどうかなどでありました。

恵那市議会 2003-09-17 平成15年第5回定例会(第3号 9月17日)

これまで市においては恵那地域医療推進懇話会設置し、恵那市及び周辺地域における地域医療のあり方と新しい恵那病院の整備の方向性について各方面の意見集約を行い、病院存続の方針を確認、以後、移譲による市立病院設置に向けた諸準備がなされてまいりました。また、市議会においても恵那病院対策特別委員会による経営移譲による市立病院設置に向けた具体的な取り組みが審議されてきたところであります。

恵那市議会 2001-12-19 平成13年第5回定例会(第3号12月19日)

しかし、市は病院設置者として公営企業法の適用を受ける病院事業経営の全責任を持つ立場でありますし、毎年、市議会では病院事業会計決算決算審査をお願いすることとなりますので、管理運営状況の把握は当然行う必要があると考えております。そのための担当部署設置につきまして検討しているところであります。

各務原市議会 1997-06-23 平成 9年第 2回定例会−06月23日-02号

市民病院設置に向けて市長のお考えを伺うものであります。  次に、おしゃれで美しい街へについて質問をいたします。  市長は、市街地へ緑の倍増計画都市美創出とか景観条例、文化の一%システム、こういうことを再三おっしゃっておりますけれども、市長がどういう考えで、この提案をして、具体的にどうしようというのか、その説明がありません。したがって、このことについての説明を求めるわけであります。

  • 1